令和3年4月会社説明会のお知らせ
4月14日(水)八戸市下長に「ケーライブ下長ケアセンター」がオープンします。 継続してスタッフを募集しています。 「訪問(ヘルパー)の仕事が良くわからない・・・」、「ケーライブをもっと知りたい」という方に下記の日程で会社...
4月14日(水)八戸市下長に「ケーライブ下長ケアセンター」がオープンします。 継続してスタッフを募集しています。 「訪問(ヘルパー)の仕事が良くわからない・・・」、「ケーライブをもっと知りたい」という方に下記の日程で会社...
ケーライブでは、独自の研修として「対話式研修」を行っています。 対話式研修とは 訪問介護の業務は基本個別での業務(訪問)なので、援助内容が個別化する(=バラつきが出てくる)事があります。 その時に「手順書(援助マニュアル...
はじめに・・・ このページを検索してご覧になっている方は、移乗介助の方法について知りたいという方だと思います。 しかし、このページはあくまで「ケーライブで行っている研修の一部を広く知ってもらう」という趣旨で公開しています...
八戸市下長地区に、サテライトケアセンター(出張所)を開設します! 開設日:令和3年4月1日(予定)→延期しております。5月1日オープンを予定しております。 場所:下長2丁目 4月からの開設に伴い、10名以上のスタッフの大...
この研修は、当初サービス提供責任者向けに「アセスメント研修」として作成した資料です。 介護技術には前提としてアセスメントが存在しており、アセスメントなき技術は介護の質の低下を招いたり、最終的には介護の現場でありがちな「私...
お客様、ご家族様及びケアマネージャー様各位 特定事業所加算II及び介護職員等特定処遇改善加算Ⅰ算定のお知らせ 平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 この度、当事業所において特定事業所加算IIと介護職員等特定処...
令和3年3月吉日 株式会社ケーライブ お客様、ご家族 各位 新型コロナウイルス感染症における弊社の対応について(4) 平素は一方ならぬご愛顧を賜り、衷心より御礼申し上げます。 表記について...
この研修は、ケーライブの入社時研修の7科目目で実際に使用している資料です。 基本的には資料をそのまま掲載している為、講師の口頭での注釈などは入っていません。 内容についてお問合せやご質問などはこちらのメールフォーム(株式...