2024(令和6)年度 安全活動の状況、労働災害の発生状況報告
2024(令和6)年度の安全活動の状況 新入社員に対して、リスクマネジメント研修、移乗・移動介助研修を実施。 毎月のセンター会議時に感染対策委員会、安全衛生委員会、業務改善委員会の開催。 労働災害の発生状況...
2024(令和6)年度の安全活動の状況 新入社員に対して、リスクマネジメント研修、移乗・移動介助研修を実施。 毎月のセンター会議時に感染対策委員会、安全衛生委員会、業務改善委員会の開催。 労働災害の発生状況...
パートスタッフの給与体系について、以下の通り改訂いたしました。 例) 実務経験のある介護福祉士 1,650円/時間 時給 職位・昇格・採用要件 (資格、経験で昇給) 今の立ち位置と今後求められる能力 職務内容(普段やる仕...
CSP(非常勤社員)キャリアパス 130・140時間社員キャリアパス CS(正社員)キャリアパス SS(サービス提供責任者)キャリアパス М(センター長、管理職)キャリアパス CМ(ケアマネジャー)キャリアパス ※キャリ...
令和5年2月1日付けで「青森県介護サービス事業所認証評価制度」の認証事業所として認められました。 ケーライブでは既に「青森県保育・障害福祉サービス事業所等認証評価制度」でも認証事業所となっています。 青森県内で「介護・障...
2022年度の安全活動の状況 2022年9月 全スタッフに対して、移乗・移動介助研修を実施。 新入社員に対して、リスクマネジメント研修を実施。 感染対策委員会、安全衛生委員会、業務改善委員会の設置。毎月のセンター会議内で...
社員がその能力を発揮し、仕事と生活の調和を図り働きやすい雇用環境の整備を行うため、次のように行動計画を策定する。 1.計画期間 令和4年 11 月 1 日~令和9年 10 月 31 日までの5年間 2.内容 目標1 妊娠...
目的 ケーライブの企業理念である「共生」を実現するため、子育てをする職員を積極的に支援します。そのための具体的な取り組みとして、以下を実施します。※2021年度と同様の取り組みを継続します。昨年度の取り組みの成果は以下の...
目的 ケーライブの企業理念である「共生」を実現するため、子育てや介護をする職員を積極的に支援します。そのための具体的な取り組みとして、以下の実施と行動目標・計画の立案をします。また昨年度の取り組み、目標の達成状況について...
株式会社ケーライブは、令和4年3月20日に「青森県保育・障害福祉サービス事業所等認証評価」事業所として、青森県から認証を得ました。 青森県保育・障害福祉サービス事業所等認証評価制度とは 「質の高い人材の確保・育成」、「利...
ケーライブでは、社員が「心身ともに元気に働ける会社を目指して」下記の健康づくりメニューに取り組んでいます。 健康診断の実施 全社員(正社員、非常勤社員)の健康診断を年1回実施しています 社員の生活習慣改善のため、特定保健...
安全活動の状況 2021年9月 全スタッフに対して、移乗・移動介助研修を実施。 新入社員に対して、リスクマネジメント研修を実施。 2021年度の労働災害の発生状況 0件 ケーライブ は、あんぜ...
ケーライブ では、スタッフが安心して仕事ができる環境作りのため、あんぜんプロジェクトに参加しています。 ※あんぜんプロジェクトについて詳しくは、こちらからどうぞ(厚生労働省のページに移動します)。 あんぜんプロジェクトと...