排泄介助(オムツ交換)

研修目的(なぜこのテーマで研修を行うのか) 介護といえば排泄介助(オムツ交換)は一般的な業務ですが、わたしたち訪問介護の現場ではそれほど多い業務内容ではありません。 その為、特に介護の経験自体が浅い方にとっては「どうやっ...

9.プライバシーと個人情報の保護

この資料は、ケーライブの入社時研修で受講するものの一部(9科目目)です。  研修目的(なぜこのテーマで研修を行うのか) 私たちの行っている業務上、お客様のプライバシーと個人情報のどちらも大切でしっかりと守らなければいけな...

10.リスクマネジメント

研修目的(なぜこのテーマで研修を行うのか) 私たちがサービスを提供(ケア、介助)する高齢者や障害をお持ちの方は、私たちが普通にできる事が困難であるためにサービス(介助)を要しています。 つまり、サービスを提供する対象自体...

2.介護保険制度・訪問介護

この資料は、ケーライブの入社時研修で受講するものの一部(2科目)です。 研修目的(なぜこのテーマで研修を行うのか) 私達が行っている業務は、介護保険法に基づき行われているものです。自分達が行っている事に対して、最低限の知...

対話式研修・ケーライブ

対話式研修

ケーライブでは、独自の研修として「対話式研修」を行っています。 対話式研修とは 訪問介護の業務は基本個別での業務(訪問)なので、援助内容が個別化する(=バラつきが出てくる)事があります。 その時に「手順書(援助マニュアル...

移乗・移動介助

移乗・移動介助

はじめに・・・ このページを検索してご覧になっている方は、移乗介助の方法について知りたいという方だと思います。 しかし、このページはあくまで「ケーライブで行っている研修の一部を広く知ってもらう」という趣旨で公開しています...

介護過程

この研修は、当初サービス提供責任者向けに「アセスメント研修」として作成した資料です。 介護技術には前提としてアセスメントが存在しており、アセスメントなき技術は介護の質の低下を招いたり、最終的には介護の現場でありがちな「私...

7.コミュニケーション・接遇マナー③

この研修は、ケーライブの入社時研修の7科目目で実際に使用している資料です。 基本的には資料をそのまま掲載している為、講師の口頭での注釈などは入っていません。 内容についてお問合せやご質問などはこちらのメールフォーム(株式...